一度は失いかけた "幻の珍茶" をご存知でしょうか 日本有数の伝統製法による完全発酵茶! 伝統製法を守り受け継いでいる大豊町碁石茶生産組合の「本場の本物」大豊の碁石茶は、400余年継承されてきた秘伝の製法で精魂こめた60日間の手間と時間をかけた日本有数の微生物発酵茶であり、高知県大豊町のみで生産されています。
名前の由来は天日乾燥時に、ムシロを並べた姿がまるで碁石のようだった事から、碁石茶と 呼ばれるようになったそうです。
ほのかに酸味がある独特の風味が特徴のお茶です。
無農薬栽培の茶葉を厳選原料とした、カテキン+植物性乳酸菌が含まれています。
過疎化や高齢化により生産者が減少し、昭和五十年代にはたったの一件にまでなってしまいましたが、近年、健康志向の高まりからふたたび注目が集まっています。
※画像はイメージです おすすめのお召し上がり方 急須「350cc」でお飲みの場合 碁石茶に1個(約3kg)に熱湯を加えて4-5分待ちます。
1煎目はあまり濃くない方がおいしくいただけます。
3-5煎目とお飲みいただけます。
煮出してお飲みの場合 やかんで沸かした熱湯2リットルに碁石茶を1個(約3kg)入れ、中火で約10分煮出します。
蒸らし時間(オススメは3分程度)によりお好みの酸味、香りをご調整ください。
・冷蔵庫で冷やすと飲みやすくなります。
・酸味が気になる方はハチミツやシロップなどをお使いください。
※煮出した後は、他の容器に移すか茶葉を取り出してください。
茶葉をそのままにしておくと苦みが増して風味を損なう場合があります。
茶粥の作り方 瀬戸内地方で愛される郷土食。
お湯を沸かし、碁石茶を入れます。
色が出て、煮出せたところで茶葉を取り出します。
米・一口大に切ったさつま芋を入れて、強火で約15分炊きます。
お米がくっつかないように、ときどき、おたまで鍋の底をかき混ぜます。
お好みの柔らかさになったら、出来上がり。
塩をひとつまみ加えても美味しいです。
■名称 碁石茶 ■原材料名 後発酵茶(高知県) ■内容量 100g × 2袋 ■保存方法 高温・多湿を避けて、移り香にご注意ください。
■原料原産地 高知県 ■賞味期限 製造日から3年 ※実際にお届けする商品の賞味期間は在庫状況により短くなります。
何卒ご了承ください。
■製造者 大豊町碁石茶共同組合 ▶ この商品のお買い得なセットはこちらから ▶ 大豊町碁石茶共同組合のその他の商品はこちらから
楽天で購入9,507円(税込み)